加古川市、公文平岡南教室は女性スタッフによるていねいな指導!
ブログ

大学生以上で伸びる公文英語

Aさんは、高校生まで、英語は公文と学校でのみ学習しました。留学の経験はありません。 高校生の頃は、テストの際、 …

小学校入学までに練習しておくこと、入学してから気を付けること

小学校入学おめでとうございます!! 小学校に入学、親子ともにワクワクドキドキですね! 安心してスタートを切るこ …

何のために勉強するの?

子どもたちに「何のために勉強するの?」と聞かれたら 「弱い人や困っている人を助けるため」と答えています。 「勉 …

能登震災 

被災された方々に、お見舞い申し上げます 悲しみの中におられる方には、おかけする言葉も浮かびません 一日でも早く …

叱り方に気を付けて

子どもには 親の言葉は強烈に心に残ります。 幼い子供にとって 親は万能の神であり 親の判断が全てです。 叱ると …

「東大生のママ4人にいろんなことをきこう」をテーマに、ぷりまの会を実施しました。(東大生:平岡南教室卒業生)

東大ママには、参加者の皆様からあらかじめいただいた質問に、赤裸々に答えていただきました。 共通点をまとめます。 …

朝学習をおすすめします!

私が朝学をおすすめする理由 それは、 お母さんの気持ちが楽になり、子どもが賢くなるからです! そもそも、なぜ、 …

2歳前後のお子さまのイヤイヤ期。どう対応したらよいのでしょう・・

「お風呂に入ろうか」「いや」 「ご飯にしようか」 「いや」 「じゃあもう寝よう」 「いやー」 何を言っても「い …

公文を始めたいけど、おとなしく座っていられるかしら・・とご心配なお母様へ

子どもは歩けるようになると動きたいものです。 公文式平岡南教室では一般学習の前に、0歳から3歳グループレッスン …

お母さん私のこと嫌い?

ある幼児さん、「お母さん私のこと嫌いなんや」というのです そんなはずはないなあと思いつつ よくよく話を聞いてみ …

« 1 3 4 5 »
PAGETOP